MONTH

2008年12月

  • 2008年12月31日

『年末年始は心技体』

年末年始は真面目に心技体の向上。 たるんだ精神・肉体に少しは刺激を与えてみます。  さて誘惑を振り切る事は出来るのかっ?

  • 2008年12月30日

『スペシャル・サンクス』

接骨院で過ごす2008年も終わりが近づいてきました。 健康というかけがえのない光を守り、喜びの発信基地となるようもっともっと頑張りたいなあ。 そんな頑張れる環境にあるという事が何よりの幸せです。 皆様、本年もお疲れ様でした。 皆様、本年も有難うござい […]

  • 2008年12月28日

『まっすぐに伸びる』

伸びねばならぬ時、伸びている時、今がその時、もっと伸びろ! 心も体もそれに向かい喜びを感じ進んでいる。 この状態は強い!

  • 2008年12月25日

『スペシャル充実している』

夜も10時をまわり半死状態で後片付けをしていると、後のドアの方で「グァーグァー」聞こえてきました。 アヒル先生の登場です。 「院長、魂飛んでますよ!」 と言われ我に返る。 今の自分はスペシャル多忙と思ってしまっていたが、アヒルは更に多忙。 言いなおし […]

  • 2008年12月21日

『白菜3兄弟』

優しい大地、太陽、自然、人の手により育ってくれましたのは白菜3兄弟! 12月~2月の寒い季節は甘みがのり、白菜の旬となります。 白菜の芯にはビタミンCや鉄、カルシウム、カロチンが豊富に含まれます。 白菜には体を温める作用があり、特にビタミン豊富な豚肉 […]

  • 2008年12月20日

『声援』

明日からJ先生は長期勉強合宿に入ります。 まずはスタートラインに立つために。 皆様温かい目で見守ってあげてください。

  • 2008年12月17日

『年賀状』

年頭の年賀状を見返している。 癖のある懐かしい文字が、懐かしい笑顔が、懐かしい筋肉が。 その一言、その文面、1枚の葉書きでも宝物です。 今年もヘタクソな文字で年賀状を書き始める

  • 2008年12月12日

『夢の映像化』

何かを見た時の脳の活動パターンを読み取り、コンピューターの画面上に画像として再現する技術を、国際電気通信基礎技術研究所(ATR、京都府精華町)などのチームが世界で初めて開発した。現在は簡単な記号や文字しか再現できないが、将来的には夢を映像化できる可能 […]

  • 2008年12月5日

『空』

空が綺麗に見えるという事。 心理学のロールシャッハ・テストでは、こぼれたインクがどのように見えるかで心の状態を分析していきます。 同じインクの染みでも綺麗な蝶に見えたり、地獄絵図に見えたりします。 何気ない自然の空、雲、太陽、月の光のバランスがどのよ […]

  • 2008年12月1日

『変化・進化』

視点を少し変えて物事を見てみる。 様々な事柄を受け入れる引き出しが用意されているか確認する。 つまらない、こだわりを抱えていないか考える。 変化が進化に繋がっていく。