YEAR

2008年

  • 2008年11月25日

『南天の実』

今朝患者さんに頂いた「難を転ずる」と言われる「南天の実」。 世の中「難」だらけの様でもあり、「福」だらけでもある。 全ての難が、福に変わりますように! 待合室で皆様を見守っております。

  • 2008年11月22日

『乾杯』

明日ガッチョは花嫁になり、新たな道を歩みだす。 カルテを見返してみる。 仕事に追い込まれストレス大盛りで受付時間ギリに滑り込んでくる姿が、 得意のバナナケーキの味が、 言うことを聞かない右膝に顔をしかめる姿が思い浮かんでくる。 アジサイの咲いていた季 […]

  • 2008年11月20日

『初雪と手帳』

今季初めての雪が舞う。 来年のビジョンを明確にする時期が来た。 いつもと同じなど無い新たなるページに! 2009の手帳を開く、胸が高鳴る。

  • 2008年11月18日

『当たり前が大切』

痛めて初めて知る健康の大切さ。 治れば当然のごとく忘れ去るその心。 小さな喜びは素通り。 小さな不満は膨れ上がる。 僅かな喜びを意識し、大きな幸せに繋げていく。 喜びの循環は、心も体も充実した健康的な環境を生む。 痛めたことにより得られる、当たり前の […]

  • 2008年11月13日

『頑張ろう』

小さな頑張り 大きなガンバリ 必死のがんばり 頑張れる状況にあるという事は何と恵まれている事か! まだまだ頑張ろう。

  • 2008年11月8日

『飛べ、あひる!』

明日は東京であひる選手の全国大会! 何事も挑戦していく姿は美しい! 仙台より友人として、応援しています。

  • 2008年11月7日

『夕暮れ時のハプニング』

予約時間帯の平和な院内に雷が響いた! 「ガツーーン」  ガタガタガタ  壁ガラスに何かが勢いよくぶつかった、割れたか? 事故か? 人影が・・金属バットでも叩きつけたのか?  最近話題の不審者か? 患者さん皆ドキドキッ! ドアを開けるとバタバタバ […]

  • 2008年11月6日

『トイレ掃除』

関東の小中学校で、トイレ掃除実施について賛否両論がでているとの事。 社会に出て、自らトイレ掃除をするという事、大切な要素が沢山つまっています。 学生時代のトイレ掃除は、その大切なものを気付ける心を育てる時期。 その頃の自分に言ってやりたいです!

  • 2008年10月31日

『海の向こう側』

ちょうど一年前、あの方は何を想いこの真っ黒い海を見ていたのでしょうか。 物事の善悪さえも時代と共に変わりゆく。 我々と共に過ごした僅かな日々にどんな意味があったのでしょうか。 「ありがとう」の文字が霞んで良く見えなかった。 果てしなく大きく真っ黒い海 […]

  • 2008年10月25日

『パルプンテ』

J、決戦の時を目指し、日々奮闘中! 一つの事に集中するという事は良い反面、その本質を取り違えると危険を伴う。 周りが見えなくなり落とし穴が増える。ココロが捕らわれてしまう。 J、頑張れ! 壊れない程度に!